春や秋の気候がよいときはハイキングをして
景色を楽しみたいですね。
小学生くらいになると一緒に山に
行っていつもと違う環境の自然に触れると喜びます。
ハイキングが初めての子供さんが
着ていく服装と持って行っておくと
良いものをまとめてみました。
ハイキングに行くときの子供の服装は?
子供はよく動き回るので大人より運動量が多いです。
寒さは感じにくいかもしれないですが
山などは気候が変わりやすいので
しっかり準備をしたいですね。
暑い季節の場合は汗対策が必要です。
化学繊維の吸湿速乾をしてくれるTシャツがいいですね。
その上に薄手の衣類を重ね着すると
汗をかいても脱ぐことができ
体温を奪われることがありません。
ズボンは汚れてもいい楽に動けるもので大丈夫です。
肌寒い季節の場合はまずインナーは
化学繊維100%の素材で汗対策をします。
その上に中間着としてフリースやウール
のシャツを着ます。
動きやすさ重視で少しだけ厚め位がいいです。
次にアウターは身体を風と冷えから守る
防風ジャケットを用意すると
急な雨が降った時にもお役立ちです!
重ね着をしておくことによって
体温調整がスムーズにできます。
ハイキングに行くときの子供の靴に決まりってある?
登山をするほどではない初めてのハイキングでは
登山靴は必要ないですね。
登山靴はソールが固くこどもには歩きづらいだけです。
最初は楽しく歩く!ということを目標にして
歩きやすい靴を選ぶといいですね。
足が疲れないように履きなれた靴で
素材はナイロンの運動靴が適しています!
滑りそうな道や石が沢山あるような場所も
子供は平気でスイスイ歩いていきます。
案外大人の方が滑ったり遅くて子供に待ってもらうことも…
急な上り下りのコースでないならば
履きなれた運動靴で十分ですね。
ハイキングに子供と行くときに持っていくと便利なものとは?
山に近い自然の場所は天気の移り変わりが
激しいです。
さっきまで快晴だったのに突然豪雨に!ということも
珍しくはありません。
そんな時の為に必ず雨具を用意しましょう。
ポンチョよりセパレートタイプがおすすめです。
さっと被るポンチョは便利ですが強風の時などは
風で膨らみ雨が入り込んでびしょ濡れになってしまいます。
セパレートは上下をしっかりガードしてくれるので
寒さ対策にもなります。
他に必要なものは
手袋 虫よけスプレー タオル 帽子 ウエットティッシュ
ケガをした時の為にオリジナルの救急セットをまとめておくとよいですね。
|
後は携帯用トイレを持っていくとよいですね。
子供は楽しいと夢中になってトイレに行くのを忘れてしまいます。
突然「トイレに行きたい」と言い出した時の為にも
用意しておくといいですよ!
|
大人と万が一はぐれた時の為にホイッスルも用意しておくと
安心ですね。
|
なるべく荷物が少ない方が楽なので
本当に必要なものを見極めて子供に
持たせてあげるといいですね。
まとめ
ハイキングに初めて行く子供は
見るものがすべて新鮮で
はしゃぎたくなるものですよね。
そんな我が子の成長をサポートするために
万全の用意をしてあげると安心して
ハイキングを楽しむことができます!
服装や靴は汚れてもいいものを用意すると
思いっきり動けますね!